チョコレートケーキ〜サンクドノア〜 [ケーキ]
12月のある日、くまこさんからケーキを頂きました。
サンクドノアというお店のもので、冷凍で送って頂けるそうです。
ロイヤルショコラ

大好きなチョコレートのケーキ。
見ているだけでテンションが上がります。
表面のパリパリチョコレートと濃厚なクリーム
あま〜くてチョコレートを堪能できるケーキではないでしょうか。
2種類のクーベルチュールチョコレートを使っているそうで、
チョコレートのお味がとても濃厚です。
甘いだけでなく風味もしっかり濃いのがチョコレート好きの私には嬉しく、
スポンジも冷凍とは思えないしっとりさ。
美味しく頂きました♪
くまこさんありがとうございました。
サンクドノア
http://www.cinq-de-noah.co.jp/
サンクドノアというお店のもので、冷凍で送って頂けるそうです。
ロイヤルショコラ
大好きなチョコレートのケーキ。
見ているだけでテンションが上がります。
表面のパリパリチョコレートと濃厚なクリーム
あま〜くてチョコレートを堪能できるケーキではないでしょうか。
2種類のクーベルチュールチョコレートを使っているそうで、
チョコレートのお味がとても濃厚です。
甘いだけでなく風味もしっかり濃いのがチョコレート好きの私には嬉しく、
スポンジも冷凍とは思えないしっとりさ。
美味しく頂きました♪
くまこさんありがとうございました。
サンクドノア
http://www.cinq-de-noah.co.jp/
バナナシフォンケーキ~バケーション~ [ケーキ]
本日はコメント欄を閉じております。ご了承ください。
シフォンケーキ専門店、vacation(バケーション)のシフォンケーキを頂きました。
ふんわりバナナの香りが漂います。
生地はしっとりしていてふんわりと柔らかく
バナナの淡い香りが良くあう食感です。
付属のクリームは洋酒がきいていて
ふんわりと緩めのホイップなので口どけ滑らか。
シフォンケーキとともに口にいれるとすーっと溶けていきます。
バナナとも相性の良い美味しいクリームと
嬉しいお茶の時間となりました♪
2010-12-21 17:00
マルクト スイーツ デザイン マーケット [ケーキ]
明日、髙島屋大阪店にオープンする
マルクトスイーツデザインマーケットの試食会に行ってきました。
正式名称は第18回スイーツモニター別バラ隊試食会 in 高島屋です
ディスプレイはこんな感じ。



マルクトスイーツデザインマーケットは
エーデルワイス(ヴィタメール、アンテノール、ルビアンを持つ会社)と
髙島屋大阪店が共同で創設した新しいブランド。
コンセプトは
もっと気軽に もっと楽しく スイーツの新しい選び方
[マルクト] スイーツ デザイン マーケット
だそうです。
ひとつずつからでも買いやすいスタイルということで、
対面販売ではない自分で選べる販売方法だそうです。
そして何よりお値段がとてもリーズナブル。
リーズナブルなだけでなく、美味しくお洒落なケーキが開発されています。
試食できるケーキの数々



色々なケーキを頂きましたが、
特に気に入ったのが次の写真の丸いチーズケーキ。

小ぶりですが濃厚なので満足できますし
チーズの味わいを堪能しつつ癖が無く、食べやすいんですね。
舌触りも滑らかでとろける美味しさでした。
奥に見えるのはポップオーバーという名前のシュークリーム。
このカスタードクリームも風味が良くて好きでした。
スプーンケーキというスクエア状の箱入りケーキや
1050円でバンビという15センチ位の丸いケーキもあります。
どちらも普段使いに良さげなケーキです。
バンビというケーキは持たせて頂きましたが、
かなり重みがあり、ボリュームテキにも満足できそうな感じです。
スプーンケーキの中にマンゴーを使ったムースケーキがあり、
こちらも個人的にヒットでした。
上の写真のオレンジ色の物です。
ジューシーでトロピカルなマンゴーの風味がしっかりと感じられます。
エーデルワイスの社長さんやパティシエのお話も伺うことが出来ました。



↑この方は世界チャンピョンだそうです
生クリームに凄くこだわっているというお話でした。
実際食べていても、口当たりはふんわり甘味があって食べやすく、
後にミルキーな風味が残るという2度美味しいお味です。
ミルキーな風味は好みが別れるところですが、
強すぎないので広くファンが出来そうですね。
その他モンブランのモンブランクリームは栗のお味をしっかり楽しめますし、
焼きドーナツはあっさりと食べやすく、
それぞれフレーバーごとに風味の違いを味わえます。
試食だけでも十分に嬉しいのですが、
なんとお土産まで頂きました。


奥に見えるのがマルクというクッキー。
こちらもまた看板商品のようですが、
これがまたとても好みのお味でした。
サブレの上にアーモンド、それをチョコレートでコーティングされていて、
アーモンドの香ばしさとサクサクのサブレがたまらないですね。
ヴィタメールにマカダミアンナッツの似たようなお菓子がありますが、
アーモンドの方が香ばしさがあるので嬉しく頂きました。
これはお遣い物にもいいですね。
難波のタカシマヤにしか無いと言う希少性もありますし。
左の箱は中も凝っています。


フレーバーがわかるように内側にもデザインがある箱なんです。
こう言うところってセンスが光りますね。
試食をしつつスイーツのことを色々と知ることが出来て、
充実の時間でした。
明日オープンですし、難波まで行ってみたくなりますね。
マルクト スイーツ デザイン マーケット
MARKT SWEETS DESIGN MARKET
06-6632-9773
大阪髙島屋店 B1F
http://www.markt-japan.com/
こちらは臨時の更新なのでコメント欄は閉じております。
ご了承ください。
マルクトスイーツデザインマーケットの試食会に行ってきました。
正式名称は第18回スイーツモニター別バラ隊試食会 in 高島屋です
ディスプレイはこんな感じ。
マルクトスイーツデザインマーケットは
エーデルワイス(ヴィタメール、アンテノール、ルビアンを持つ会社)と
髙島屋大阪店が共同で創設した新しいブランド。
コンセプトは
もっと気軽に もっと楽しく スイーツの新しい選び方
[マルクト] スイーツ デザイン マーケット
だそうです。
ひとつずつからでも買いやすいスタイルということで、
対面販売ではない自分で選べる販売方法だそうです。
そして何よりお値段がとてもリーズナブル。
リーズナブルなだけでなく、美味しくお洒落なケーキが開発されています。
試食できるケーキの数々
色々なケーキを頂きましたが、
特に気に入ったのが次の写真の丸いチーズケーキ。
小ぶりですが濃厚なので満足できますし
チーズの味わいを堪能しつつ癖が無く、食べやすいんですね。
舌触りも滑らかでとろける美味しさでした。
奥に見えるのはポップオーバーという名前のシュークリーム。
このカスタードクリームも風味が良くて好きでした。
スプーンケーキというスクエア状の箱入りケーキや
1050円でバンビという15センチ位の丸いケーキもあります。
どちらも普段使いに良さげなケーキです。
バンビというケーキは持たせて頂きましたが、
かなり重みがあり、ボリュームテキにも満足できそうな感じです。
スプーンケーキの中にマンゴーを使ったムースケーキがあり、
こちらも個人的にヒットでした。
上の写真のオレンジ色の物です。
ジューシーでトロピカルなマンゴーの風味がしっかりと感じられます。
エーデルワイスの社長さんやパティシエのお話も伺うことが出来ました。
↑この方は世界チャンピョンだそうです
生クリームに凄くこだわっているというお話でした。
実際食べていても、口当たりはふんわり甘味があって食べやすく、
後にミルキーな風味が残るという2度美味しいお味です。
ミルキーな風味は好みが別れるところですが、
強すぎないので広くファンが出来そうですね。
その他モンブランのモンブランクリームは栗のお味をしっかり楽しめますし、
焼きドーナツはあっさりと食べやすく、
それぞれフレーバーごとに風味の違いを味わえます。
試食だけでも十分に嬉しいのですが、
なんとお土産まで頂きました。
奥に見えるのがマルクというクッキー。
こちらもまた看板商品のようですが、
これがまたとても好みのお味でした。
サブレの上にアーモンド、それをチョコレートでコーティングされていて、
アーモンドの香ばしさとサクサクのサブレがたまらないですね。
ヴィタメールにマカダミアンナッツの似たようなお菓子がありますが、
アーモンドの方が香ばしさがあるので嬉しく頂きました。
これはお遣い物にもいいですね。
難波のタカシマヤにしか無いと言う希少性もありますし。
左の箱は中も凝っています。
フレーバーがわかるように内側にもデザインがある箱なんです。
こう言うところってセンスが光りますね。
試食をしつつスイーツのことを色々と知ることが出来て、
充実の時間でした。
明日オープンですし、難波まで行ってみたくなりますね。
マルクト スイーツ デザイン マーケット
MARKT SWEETS DESIGN MARKET
06-6632-9773
大阪髙島屋店 B1F
http://www.markt-japan.com/
こちらは臨時の更新なのでコメント欄は閉じております。
ご了承ください。
栗かのこロール〜Hiroya〜 [ケーキ]
mayuさんから頂きました。

あけてみると

栗かのこロール

スポンジがふわふわですごく優しい口当たり、
このスポンジだけでも食べたいくらい美味しいです♪
ぬれ納豆の食感が残っているので存在感もありますし、
栗の香りもすごくいいですね☆
クリームはバタークリームでした。
甘さも適度で素朴でありつつも上品なロールケーキ、
そんな気がします。
丹波黒豆きな粉ロールもふんわり柔らかくて
きな粉の優しい香りが漂います。
香ばしさより優しい、そんな香りに癒される気がしました。
京都らしい上品なケーキ、こちらも美味しく頂きました。
mayuさん、美味しいプレゼントをありがとうございました。
Hiroya Patisserie 京都太秦
〒616-8142
京都市右京区太秦樋ノ内町1-10
(太秦広隆寺 南へ500m)
0120-(84)-1124
075-861-1124
FAX 075-861-1125
9時〜20時
定休日 第3水曜日
あけてみると
栗かのこロール
スポンジがふわふわですごく優しい口当たり、
このスポンジだけでも食べたいくらい美味しいです♪
ぬれ納豆の食感が残っているので存在感もありますし、
栗の香りもすごくいいですね☆
クリームはバタークリームでした。
甘さも適度で素朴でありつつも上品なロールケーキ、
そんな気がします。
丹波黒豆きな粉ロールもふんわり柔らかくて
きな粉の優しい香りが漂います。
香ばしさより優しい、そんな香りに癒される気がしました。
京都らしい上品なケーキ、こちらも美味しく頂きました。
mayuさん、美味しいプレゼントをありがとうございました。
Hiroya Patisserie 京都太秦
〒616-8142
京都市右京区太秦樋ノ内町1-10
(太秦広隆寺 南へ500m)
0120-(84)-1124
075-861-1124
FAX 075-861-1125
9時〜20時
定休日 第3水曜日
チーズケーキ〜GOKAN〜 [ケーキ]
GOKANののチーズケーキです。
ドーム型でした。
切り分けたらこんな感じです。

ソースはカスタードソースとベリーのソースの2種類がありました。
私はカスタードソースで頂きました。

爽やかな酸味のあっさりとしたチーズケーキ
スフレっぽいけどそのレア感がすーっと溶けます。
甘さのあるカスタードソースで頂くとまた違った味わいでした。
暑いときでも美味しく頂けるチーズケーキでしょうか♪
五感 北浜本館
〒541-0042
大阪市中央区今橋2-1-1 新井ビル
月曜から土曜
ショップ) 9時半〜20時
サロン) 9時半〜L/O 19時半 20時閉店
日祝
ショップ) 10時〜19時
サロン) 10時〜L/O 18時半 19時閉店
Tel.06-4706-5160
ドーム型でした。
切り分けたらこんな感じです。
ソースはカスタードソースとベリーのソースの2種類がありました。
私はカスタードソースで頂きました。
爽やかな酸味のあっさりとしたチーズケーキ
スフレっぽいけどそのレア感がすーっと溶けます。
甘さのあるカスタードソースで頂くとまた違った味わいでした。
暑いときでも美味しく頂けるチーズケーキでしょうか♪
五感 北浜本館
〒541-0042
大阪市中央区今橋2-1-1 新井ビル
月曜から土曜
ショップ) 9時半〜20時
サロン) 9時半〜L/O 19時半 20時閉店
日祝
ショップ) 10時〜19時
サロン) 10時〜L/O 18時半 19時閉店
Tel.06-4706-5160
ケーキセット~クリアンテール~ [ケーキ]
本日はコメント欄を閉じております。ご了承くださいませ。
クリアンテールでケーキセットを頂きました。
1階がショップ、2階がカフェになっていて、ゆっくりとくつろげます。
ケーキは好きなものを1種類選びます。
そしてプティフールが3種類とドリンクのセットです。
私が選んだのはいちじくのジュレ
手前には焼き菓子が3種類。
カリカリっと甘くて香ばしいビスキュイ。
爽やかな酸味が特徴的なベイクドチーズケーキ
こういうチーズケーキは夏にも食べやすくていいですね。
そしてオレンジピールの香り豊かなチョコレートケーキが添えられていました。
ドリンクはホットのお紅茶、アールグレイにしました。
イチジクのジュレのゼリーは上が赤ワイン、
下はオレンジと食感の異なる二層になっています。
緩めのオレンジのゼリーに閉じ込められたイチジクは
とろけるほど柔らかく、
そのフルーティーさを堪能できました。
全体から香るシナモンが優雅な気分にさせてくれました。
パティスリー クリアンテール (PATISSERIE ClienTele)L
075-706-5600
京都府京都市左京区下鴨狗子田町5-12
09:30~22:00(テイクアウト)
09:30~21:30 21:00/LO(カフェ)
無休
2010-09-10 17:00
オレンジムース~GIOTTO~ [ケーキ]
季節のフルーツタルト〜ハナフル〜 [ケーキ]
以前vivianさんのところで見たhanafru(ハナフル)で
季節のフルーツタルトを購入。
果物屋さんのナカムラ フルーツのやっているデザートショップです。

フルーツタルトは色々な種類があり、私はマンゴーが使われたものを選びました。
タルトは固めでさくさくとしています。
その上には甘さ控えめのカスタードクリーム。
そしてフルーティーなフルーツがいっぱい。
もちろんフルーツもおいしいですけれど、
このタルト生地とクリームも好みでした♪
閉店間際に駆け込んだので1890円が1000円になっていました。
嬉しいタイムセールですし、また買ってしまいそうです。
hanafru (ハナフル)
阪神百貨店梅田店 地下1階
季節のフルーツタルトを購入。
果物屋さんのナカムラ フルーツのやっているデザートショップです。
フルーツタルトは色々な種類があり、私はマンゴーが使われたものを選びました。
タルトは固めでさくさくとしています。
その上には甘さ控えめのカスタードクリーム。
そしてフルーティーなフルーツがいっぱい。
もちろんフルーツもおいしいですけれど、
このタルト生地とクリームも好みでした♪
閉店間際に駆け込んだので1890円が1000円になっていました。
嬉しいタイムセールですし、また買ってしまいそうです。
hanafru (ハナフル)
阪神百貨店梅田店 地下1階
チョコレートケーキ〜ヴィタメール〜 [ケーキ]
本日はコメント欄を閉じております
ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解くださいませ
ずいぶん前のことですが、
ヴィタメールのチョコレートケーキを頂きました。
お土産にこういうケーキは重宝しますよね。
人数を気にせず分けられますから。
ここのピンクのリボン、かわいいです♪
箱も茶色ですしピンクの色も良く映えるんです。
さて切り分けてみました。
やっぱりチョコレート屋さんのチョコレートケーキだけあって
濃厚なお味がたまりません。
夏向きではないかもしれませんが(笑)
ヴィタメール
タカシマヤ京都店などに入っています
アップルパイ〜十兵衛〜 [ケーキ]
ちゃんどんで有名なおうどん屋さんの十兵衛でケーキを

くまこさんのところで美味しそうに拝見したアップルパイ
そしてショートケーキとチーズケーキ
このアップルパイ、驚くほどに大きいです。
リンゴがぎっしりと詰まっていてボリュームたっぷりです。
懐かしいようなお味なのですが、
しっとりとしたリンゴの甘煮がおいしくてついぺろりと食べてしまいました。
ほんのりとシナモンも感じたでしょうか。
おうどん屋さんでこんなケーキが頂けるのは嬉しいですね♪
お店で食べるためにメインを少なめに考えてしまいそうです。
他のケーキも美味しかったそうです。
私も次回は違うものを頂こうかしら。
でもこのアップルパイのビジュアルには負けるかしら。
十兵衛 (じゅうべえ)
075-333-8555
京都市西京区御陵大枝山町5-26-6
11:00〜18:00(L.O)
定休日 月曜日
くまこさんのところで美味しそうに拝見したアップルパイ
そしてショートケーキとチーズケーキ
このアップルパイ、驚くほどに大きいです。
リンゴがぎっしりと詰まっていてボリュームたっぷりです。
懐かしいようなお味なのですが、
しっとりとしたリンゴの甘煮がおいしくてついぺろりと食べてしまいました。
ほんのりとシナモンも感じたでしょうか。
おうどん屋さんでこんなケーキが頂けるのは嬉しいですね♪
お店で食べるためにメインを少なめに考えてしまいそうです。
他のケーキも美味しかったそうです。
私も次回は違うものを頂こうかしら。
でもこのアップルパイのビジュアルには負けるかしら。
十兵衛 (じゅうべえ)
075-333-8555
京都市西京区御陵大枝山町5-26-6
11:00〜18:00(L.O)
定休日 月曜日